U13 RISING STAR in 菅平高原①日目

【日時】2025年5月3日(土)

【会場】菅平高原内サッカー場

【試合結果】 予選リーグ グループⅧ

フォルトゥナU 13 3(前半3-0・後半0-2)2 SOLTILO(千葉県)

得点者:松村×2、相原

フォルトゥナU 13 3(前半0-0・後半3-0)0 ブリンカール安城(愛知県)

得点者;原、松村、相原

以上リーグ戦2戦2勝 1位抜け

《FM》フォルトゥナU 13 7(前半3-0・後半4-0)0 セゾン湖北(滋賀県)

得点者;原×2、饗場×2、清水×2、亀田

【戦評】

今回の遠征は、大会形式、よりレベルの高いチームとやるには、今日勝って2勝し、グループで1位になること。それがまず今日の目標ということを試合前のミーティングで伝えた。

より力強く試合運びの上手なチーム、そしてプレー強度が高いチームとやることで、フォルトゥナの選手の収穫にもなるし、それぞれ個のテクニックの質、そして判断の速さが求められる試合こそ、このU 13の選手たちには大きな刺激となる。

第一試合は、開始10分で3点を先制、慌てた相手が11人総入れ替え、早くて背の高い選手が多く出てきてちょっと厄介なことになった。後半コーナーキックから失点すると俄然相手に勢いが出て、なかなか主導権を握れなかった。その中で守備は粘り強くゴールを守ることができた、しかしコーナーキックからまた失点、GKの事前のコーチングが足りないのと、選手の責任感のない守備により失点をした。

なんとか逃げ切ることができたが、主導権を握られた中で、きちんとビルドアップ、パスの繋ぎ、崩し・・・いうようにつなげられなければダメだ。きちんと観れるテクニックをもっともっとつけ質をあげていくことが課題となった!

リーグ戦の2試合目は、勝てれば1位、負ければ3位もある、引き分ければ2位となることを説明。自分はどうしたいのか、勝ちたいのか、どうなのか?勝ちたければ行動も変わるでしょう!と伝えた。

前半は一進一退、どっちに転ぶか、どっちがリズムを掴むか!?という試合内容、フォルトゥナもここだ!というところのパスがつながらずリズムを掴めない、こういうところがこのチームの課題である!

後半、もっと周りを観ること、観れれば落ち着いてできるし、選択肢、相手の逆が取れるでしょ!と伝えて送り出し、3点を奪い試合をものにした!

用具の管理、副審、映像撮影、記録用紙記入など、ピッチ外のことに気がつく選手、気がつかない選手、まだまだ何事も言われないと行動ができない・・そんな感じです。

この3日間で気がつくことを多くして欲しいです。

遠くまで応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございます。

3試合終わって宿舎、そしてすぐ夕飯

これからミーティングです。

ではまた明日