U 13 Rookie Fes in 時之栖 ❷
【月日】2025年3月26日(水)
【会場】時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
【試合結果】
フォルトゥナU13 1(前半1-0・後半0-0)0 松戸クラッキス(千葉県)
得点者:内藤(A:松村)
フォルトゥナU 13 2(前半1-0・後半1-0)0 GRANDE(埼玉県)
得点者:原(A:松村)、饗場(A:池田)
フォルトゥナU 13 3(前半2-0・後半1-0)0 カターレ富山(富山県)
得点者:原×2(A:松村×2)、饗場(A:内藤)
フォルトゥナU13 0(前半0-3・後半0-3)6 FC LAVIDA(埼玉県)
得点者:なし
フォルトゥナU13 3(前半0-0・後半3-0)0 FC COLORZ(茨城県)
得点者:松村(A:相原)、原(A:内藤)、内藤(A:松村)
【戦評】
全国レベルのLAVIDA以外の試合は全て無失点、昨年相当失点したカターレにも、関東リーグで闘ったGRANDEとも、無失点で抑えた。なぜ無失点??かと言えば、今日は選手たちの守備への意識はすごいものがあった。相手との距離感、自由にさせない粘り強さ、予測の中でのインターセプト、そして最後まで諦めずにゴールを守ると言う意識の強さ! これはすごく昨日から変わったこと!やればできる!
ただ、LAVIDAには通用しなかった! f選手の守備が決して緩くなったわけではない!強いプレッシャーを難なくかわす技術と、常に動き続けるか変わり続けるプレーでフォルトゥナの守備網は崩壊!これが全国トップレベルの強さ!
前半でた選手も、後半出た選手も、プレーしていても、ベンチで試合を見ている選手も、みんなLAVIDAの選手のプレーを観察!それは真剣な目で観ていた、なにかそれぞれが感じてくれるといいのだけれど・・・
選手全員確実に力はある、この力を、現状維持で留まらず、日常のトレーニングの強度をあげてお互いが切磋琢磨することで必ずLAVIDAにも追いつくはず!
これから夕食、ミーティングです。
では
朝6:30 起床集合 そして散歩体操
6:45 朝食
会場につき早速W-UP 富士山は黄砂の影響で霞んでる
全試合の映像を撮影してくれているMochizukiペアです。
ありがとう😊
みんな元気に前向きに頑張っています。
コミュニケーションもしっかりとっていますよ
20:00 夕食後全体ミーティング
サッカーノートの読み、書き方、自身のプレーの分析などの話をした
日記帳のようにプレーの現象は書けているが、そのプレーになってしまった原因はどこにあるのか!?それがわからないことには、次どうする!?が何も無いわけで・・・、きちんと自分の分析をできるようにすることが、進歩の第一歩!!
明日は最終日、3日目、さらに一歩上を目指して、それぞれに頑張らせます!